新着情報NEWS

小さい秋🌰みぃーつけたっ!

2023年09月15日

ご無沙汰してます。( ;∀;)

更新が追い付かず月日が流れあれよあれよと9月も15日。先日9日に秋の味覚を見つけに外出して参りました!

秘密の場所に、あるわあるわ!たわわに実った栗の毬🌰

くり🌰クリ🌰栗、来年もこの秘密の場所に来ようね。めっちゃ楽しかったぁぁぁあっぁあぁあ~~

(*’ω’*)

こころねで栗きんとん製造販売出来るかな(*’ω’*)

ボクらのラーメン時代

2023年08月14日

昨年冬休みの昼ご飯どき、一人の男児が言い放った言葉から始まりました。

「あのさ、俺ラーメンがいいんやけど。ラーメン無いの?」「もう、ラーメンがいいねん、ラーメンがっ!」

「えぇ~いいなぁ~、だったら僕もラーメンにしてよぉ~」「俺も~、ラーメーんにしてぇぇぇ~」「みんな~、せーのっ!」

 

「らーめんっ!ラーメンっ!拉麺っ!」の大合唱 ♫

 

こころねの基本方針「やってみたい」の気持ちを育む支援。この夏、暑い中では有りますが「ラーメン作り」に挑戦しました★

早速、どんなラーメンにしたいか朝の会からみんな真剣、ラーメン会議(*’▽’)

先ずは二年が白ネギをカット。

ゆで卵、四年コンビが冷静に殻をむいて

三年と二年が焼き餃子も真剣に

四年が麺の管理 混ざらない様にしっかりと

各々で自分の麺の湯切り! 湯切りは美味しさを左右する行程!

各自好きな具材をトッピングして

紅一点、この笑顔は最高ー★ らーめんライス餃子セットの完成です。

うまいぜっ!

「山の日」★日本一の富士山を

2023年08月14日

今年のお盆連休、いかがお過ごしでしょうか。

連休しょっぱなの山の日。こころねでは祭日も営業しており、この日のメインイベントは山の日に因んで「近江富士ゼリーを作ろう」でした。が、準備を進めていく内にやっぱり富士山がいいよね~と日本一の山を目指す事に!

普段はお昼ご飯の後からおやつ作りは始めますが、ゼリーは冷やし時間が必要。お昼ご飯と並行してゼリー作りも進めます!(*’ω’*)分量を間違えると固まらないからしっかりと計量して~(*’▽’)

昼食後、頂上の白い部分は何とか固まったわ!次は山の裾野のキラキラゼリーいれるわよ~、早よせな固まるわよ~

あんなティースプーンじゃもたもたすっし、もう限界、あたしはちりれんげで豪快に素早くやってしまうわ~

みんな自分の好きな色の裾野を注ぎ入れる所までやっとこぎつけたわよっ♪

さぁ!、後は固まる迄の間リサイクル活動して、その間に冷やし固めるわよ~

 

暑い中、リサイクル活動から帰所して早速冷蔵庫のゼリーをみたらしっかりと固まってくれています! やったー

 

赤富士はバッチリ美味しいわっ!ほっぺたが落ちそうよ♬

あーーーーん、残雪の頂上が取れちゃったじゃないの~

僕の裾野はこんなに小さくてこれ正解ぃ~? でも、おいしいねっ★

色々と大変だったけど、最後までやり切って楽しかったね~

このビューティフルな富士山、誰がたべたんだろうね?

かぶとむし、触れるようになった?

2023年08月11日

大中のひまわり畑に行こうとするも、雨が降ったり止んだり。で、本日も急遽ひまわり畑写真大会を取りやめ、ロクハ公園のカブトムシ観察会へ。

みんなで目を凝らしてカブトムシを観察中!

この二人、昆虫は触れなかったのに恐々ながらも触れた!

ほんまに一年一年成長されてるのを傍で見させて貰い「あれも出来るようになった。こんなんも出来るようになったな」が増えて、私もじーんと嬉しい限り!

対して子どもは「又白髪が増えたな。三段腹が四段腹になったな。こないだも又言う事忘れてたやん。」と容赦無く攻撃。激しく老化の私。

みんなで観察出来るのも楽しい要素のひとつやね★

 

僕らの学び舎★琵琶湖博物館

2023年08月09日

今日はあいにくの雨🌂水遊びが出来ないなら、水を視覚で感じようかと久しぶりに水槽が割れて以来控えていた琵琶湖博物館へ。

いつ来ても色々と発見があるし、こころねの仲間と来るとまた違った雰囲気でなんか楽しいよね~

時間を忘れ、ずーっとみてられる。

昔の暮らしコーナー、ここ好きなのよ~昔の人ってラーメンもこの釜戸で作ったのかな?

「昔のおかずはこんな感じ?どんな味がするんだろう?最近食べ物に興味が沸いて来てんだ、僕。こころねでも昼ごはんのリクエストして皆で昼ごはん、つくってるんだよ」

 

こころねで作った昼食、いつまでも皆の心に温かい記憶として残りますよーに。

行きたかったのよ、めんたいパーク♫

2023年08月09日

昼食にみんなでたらふくラーメンを食べた後、「ひまわり畑で撮影会」ごっこを楽しもうと出かけるとひまわりは跡形もなく刈られており茫然──、急遽めんたいパークへ。

遊具や工場見学を楽しんで、みんなで記念撮影やクイズに挑戦したり!子どもたちはひまわり畑に未練も見せず大喜び!

私もジャンボおにぎり、めんたい豚まん、イカめんたいが頭から離れず大喜び!!

今度はじっくりと予定をたてて、めんたい豚まんのお小遣い持ってめんたいパークを制覇しに行こな!

体育館にて爽やかに汗を!

2023年08月05日

木曜日は運動支援の日でもあり、今回は体育館にて支援スタート!外部講師の指示に従いダッシュで汗を流します。みんなの活き活きとした表情がお見せ出来なくて本当に残念( ;∀;)  とってもいい顔のみんな、いいぞ、いいぞ!

人気の樽を使った独自の競争や一通りのメニューをこなして

自由時間になると、個人技を披露したり、

温泉卓球ならぬこころね卓球でもう一汗流したり。

支援者達大人は、連日の暑さと体育館での運動量に早くもヒーハー言うてます。子ども達の衰えぬ体力に明日も怯えてます。

世界は光に満ち、光は不思議に満ちている。

2023年08月05日

京都府木津川市にある「きっづ光科学館ふぉとん」へ行って参りました。光の三原色や屈折など映像をみたり実験したり楽しく体験♫

太って見えたりガリガリに見えたり不思議な鏡。私が欲しいのは他人が私を見てもいつでもほっそりとしてエレガントに見える鏡。

やーんっ! とにかく楽しいぃーーーーん

じゃんけんしたら、どんななるーーー?

めっちゃ愉しかったでーす (*´▽`*)

Yeah!めぇぇっっちゃっ昆虫展 

2023年08月03日

夏だ!飛び出せ!昆虫だぁーーーーー!

他の放デイさんともばったり偶然!人気の企画展だね~

同学年、仲良くウスバカゲロウ学習中(*´ω`)

君達は、これがどんなに恐ろしい家かをまだ知らない。

 

  楽しいよぉ~

みんな仲良し~大好き~

毎度ご訪問、ありがとうございます!

ページトップへ